BelOMO のトリプレットを組み込んだ LEDフラッシュルーペ

新潟精機の LEDフラッシュルーペ LFL-15 はほぼ無改造でレンズを(0.5mm のレンズ径の差を埋めれば)BelOMO LP3-10x のトリプレットに交換できる。
照光のを明るさや影の出方などを改善するために Nichia の高効率の広角 LED (NSDW570GS-K1 b3P11)2個 にした。

回路図。直流点灯なのは不要輻射を出さないため。C1 は ESD 対策。

同じ理由でスカートの LEDの反対側にリフレクタを設けた。

明るい照明での迷光を低減するためにレンズのコバ面につや消し黒色塗装を施した。

コバ塗りにはターナーのアクリル・ガッシュ JET BLACK がポピュラーだそうです。

コバ面塗装の剥がれ防止をかねてレンズにシール用テフロンテープを3回ほど巻いてインシュレーターとした。

テフロンテープは、水回り用にポピュラーな SANEI のシールテープ 0.1mm×18mm×15m P75-15 を使用しました。

Appendix
トリプレットのコバ面をつや消し黒色塗装してやると迷光が減ってコントラストが良くなる。
コバ面塗装前 | コバ面つや消し黒色塗装後 |
 |
 |
SEE ALSO
プリント基板チェック用ルーペ比較テスト
BelOMO のルーペ LP3-10x + Canon S95 でのテストショット



© 2000 Takayuki HOSODA.
Powered by