この見難いレーザー刻印に顔料を
May 25 2023
Takayuki HOSODA
#AIArt by @udon_mania1laser_marking_0518.JPG
English English edition is here.

概要

LSIなどの半導体製品に多用されるレーザー刻印であるが、低照度下だと非常に見づらくデバッグや試験時の妨げになることがある。 これを電子部品や回路に影響を与えず、簡易に見やすさを改善できないかといくつかの非導電性顔料を擦り込んで刻印を見易くすることを試みた。

注。このページに掲載の写真は全て、反射を抑えるために円偏光フィルターを使って撮影している。

研磨剤系微粉末

white_0520.JPG baikalox_0523.JPG Aluminum oxide (Al2O3), Baikowski, Baikalox 0.05 CR
gc30k_0564.JPG gc30k_0563.JPG Silicon carbide, SiC, Niigataseiki, GC #30000
Cr2O3_0537.JPG Cr2O3_0539.JPG Chromium(III) oxide (Cr2O3)
tonoko_0560.JPG tonoko_0555.JPG 砥の粉(Natural pigments — Mixture of; SiO2 (70˜80 mass%), Al2O3 (10˜20 mass%), Fe2O3 (1˜5 mass%) and residue (5˜10 mass%))

パステル

faber-castell_0618.JPG faber-castell_0629.JPG Farber-Castell, Soft pastel 101
chalk_0585.JPG chalk_0569.JPG Farber-Castell, Polychromos pastel 9286-139
faber-9286-102_0654.JPG faber-9286-102_0652.JPG Farber-Castell, Polychromos pastel 9286-102
farber_hardpastell_0650.JPG farber_hardpastell_0649.JPG Farber-Castell, Polychromos pastel 9286-101
craypas_0648.JPG craypas_0646.JPG Sakura, Cray-pas #50
nouvel-carre-pastel_0607.JPG nouvel-carre-pastel_0600.JPG Sakura, Nouvel Carré Pastel #001

岩絵の具

gansai_gin_0639.JPG gansai_gin_0643.JPG 吉祥, 顔彩 銀
gansai_kin_0636.JPG gansai_kin_0637.JPG 吉祥, 顔彩 金

アクリル絵の具

liquitex-0071-pearlwhite_0705.JPG liquitex-0071-pearlwhite_0708.JPG Liquitex, Acrylic regular type 0071 iridescent white
liquitex-0065-titanium-white_0714.JPG liquitex-0065-titanium-white_0710.JPG Liquitex, Acrylic regular type 0065 titanium white

修正液

pentel_0550.JPG pentel_0545.JPG Pentel, ペン修正液 極細

放熱用シリコーングリス

silicone_0529.JPG silicone_0527.JPG 信越シリコーン, G-747 相当品

所感

何れもキムワイプやワイピングクロス等での拭き取りは必要。

お勧めは

筆者の好みだけで言えば Liquitex のアクリル絵の具レギュラータイプ 0071 パールホワイト。写真だと分かりにくいけどキラキラして綺麗。
でもパールホワイトは刻印の文字が小さいとキラキラしてかえって見えにくくなるので、お勧めは同じシリーズの Liquitex チタニウムホワイト。やや薄汚れた感じは残るけど安価だし細かい文字までくっきり。
レーザー刻印が埋まる程度に薄く塗って、生乾きのときに一度拭い、乾燥してから消毒用エタノール液IPで表面を拭き取ると具合が良かった。
レーザー刻印が小さく地が比較的平滑な場合には両頭の綿棒の片側で薄く塗って、もう片側で拭い取る程度で十分だった。
その時限りかつ粉を気にしなくてよければ、ファーバーカステルのソフトパステル 101 白が、刷り込んでエアで吹き飛ばして残りを拭う程度で良くて手軽だった。

アクリル絵の具のパールホワイトを入れたレーザー刻印と白文字印刷との比較 (intel : パールホワイト, ALTERA : 白文字印刷)
liquitex-0071-pearlwhite_0706.JPG

結果

顔料の効果をテストするためのレーザーマークがあるデバイスは、以下の通り: PCB上のU1、U2、U5、U6、U9、ISO1、ISO2
下の写真も、PLフィルターを使って撮影している。
リキテックス・チタニウムホワイトで処理したもの(左)V.S. 何も処理しないもの(右)
DUT_0727_titanium_white.JPGDUT_0727_laser_marking.JPG

外部リンク


www.finetune.co.jp [Mail] © 2000 Takayuki HOSODA.