MN ジョンソン カウンタ(MN Jhonson counter)


ジョンソンカウンタはバイナリカウンタに比べて少ないゲート数で高速に動作出来るため、 プリスケーラや多相クロックの生成などに利用されていて、
またデコードが簡単でスタティックハザードの発生に悩まされにくいため、シーケンサや ステートマシンに広く用いられている。
●ジョンソン カウンタの構成例
フリーランで動作するジョンソンカウンタは fig.1 のように論理回路を初段への帰還部に入れるだけで構成できる。

fig.1 6-5 ジョンソン カウンタ
Jhonson 6-5 counter
●帰還部の論理式
ハードウェア記述言語でMNジョンソンカウンタを記述するときの帰還部の最小構成の論理式を tbl.1 に示す。

tbl.1 最小構成のMN ジョンソン カウンタの帰還部の論理式
 M  N 帰還部
1 1 D1 = !Q1
2 1 D1 = !Q2 # !Q1
2 2 D1 = !Q2
3 1 D1 = !Q3 # !Q2 # !Q0
3 2 D1 = !Q3 # !Q2
3 3 D1 = !Q3 # !Q2 & Q1
4 1 D1 = !Q4 # !Q3 # !Q2 # !Q1
4 2 D1 = !Q4 # !Q3 # !Q2
4 3 D1 = !Q4 # !Q3
4 4 D1 = !Q4 # !Q3 & Q1
5 1 D1 = !Q5 # !Q4 # !Q3 # !Q2 # !Q1
5 2 D1 = !Q5 # !Q4 # !Q3 # !Q2
5 3 D1 = !Q5 # !Q4 # !Q3
5 4 D1 = !Q5 # !Q4 # !Q3 & Q1
5 5 D1 = !Q5 # !Q4 & Q1
6 1 D1 = !Q6 # !Q5 # !Q4 # !Q3 # !Q2 # !Q1
6 2 D1 = !Q6 # !Q5 # !Q4 # !Q2
6 3 D1 = !Q6 # !Q5 # !Q4 # !Q3
6 4 D1 = !Q6 # !Q5 # !Q4 # !Q3 # !Q2 # !Q1
6 5 D1 = !Q6 # !Q5 # !Q4 & Q1
6 6 D1 = !Q6 # (!Q5 # !Q4) & Q1
7 1 D1 = !Q7 # !Q6 # !Q5 # !Q4 # !Q3 # !Q2 # !Q1
7 2 D1 = !Q7 # !Q6 # !Q5 # !Q4 # !Q3 # !Q2
7 3 D1 = !Q7 # !Q6 # !Q5 # !Q4 # !Q3
7 4 D1 = !Q7 # !Q6 # !Q5 # !Q4
7 5 D1 = !Q7 # !Q6 # !Q5 # !Q4 & Q1
7 6 D1 = !Q7 # !Q6 # !Q5 & Q1
7 7 D1 = !Q7 # (!Q6 # !Q5) & Q1
8 1 D1 = !Q8 # !Q7 # !Q6 # !Q5 # !Q4 # !Q3 # !Q2 # !Q1
8 2 D1 = !Q8 # !Q7 # !Q6 # !Q5 # !Q4 # !Q2
8 3 D1 = !Q8 # !Q7 # !Q6 # !Q5 # !Q3
8 4 D1 = !Q8 # !Q7 # !Q6 # !Q5 # !Q4
8 5 D1 = !Q8 # !Q7 # !Q6 # !Q5
8 6 D1 = !Q8 # !Q7 # !Q6 # !Q5 & Q1
8 7 D1 = !Q8 # !Q7 # !Q6 & Q1
8 8 D1 = !Q8 # (!Q7 # !Q6) & Q1


REFERENCE
  1. 小林芳直, "ASICの論理回路設計", p.p.204-205, CQ出版社

www.finetune.co.jp [Mail] © 2000 Takayuki HOSODA.
Powered by
 Finetune